子連れハワイ 2歳1歳と共に① (事前準備編)

子連れ旅行

2024年6月に夫、当時2歳9カ月長女、1歳3カ月の次女、義母の5人で5泊7日ハワイ旅行に行きました🌺

ハワイ旅行に行くうえで準備したこと、ものについて話したいと思います。

1年前の記憶なので曖昧な部分があるのと情報が変わっている場合があります。ご了承下さい。

ハワイでの通信手段にeSIMを契約

大学の卒業旅行でハワイに行ったときWi-Fiを契約していったのですが

空港の窓口に借りに行く必要があったり、繋がりにくかったり、すぐにバッテリー切れたりで全然役立ちませんでした・・・

eSIMなら行く前にスマホから簡単に手続き出来てハワイに到着したら切り替えるだけ。

すぐ利用可能になるのでかなり便利でした。

携帯会社によっては海外でもそのまま使えるそうなので、それ以外の人は本当にeSIMおすすめです🌞

ちなみに私は今回Holaflyにしましたが、特に問題なくスムーズに旅行中使うことができました。

空港⇔ホテル タクシー予約

今回の旅行は個人予約だったのでレンタカーなども考えたのですが、子供も小さいしそんなに車移動しないと思ったのでタクシーを予約しました。

旅行会社で予約すると空港⇔ホテルのバスがセットになっているものもありました。

海外でのタクシーといえばUberのイメージがあったのですが、子連れは注意が必要なようです。

Uberは一般ドライバーが自家用車で送迎するためチャイルドシートの使用が法律で義務付けられており

・チャイルドシートは原則持参(ホノルルにはチャイルドシート付車両が基本ない)

・乗車を拒否されることも

ということです。

チャイルドシートを日本から持っていくのは重いし荷物増えるし・・・なし

現地調達するにも持って帰るの大変だし、捨てるのも・・・なし

ということで、私が選んだのはハナタクシーです🌺

日本のタクシー同様、子供はチャイルドシートなしで乗ることができます。

我が家は抱っこ紐で子供をしっかり抱いて乗りました。

予約時も乗車時も特に問題なく安全に目的地に送り届けてくれ、今後ハワイに行くときもハナタクシーを利用したいと思いました😸

子連れ必見 機内便利グッズ

今まで長くても飛行機に乗る時間は3時間程度でした。

ハワイは8時間ほど。帰りはもっと時間がかかるということで

よく子供たちが持っているのを見て気になっていたこれを買ってみました!


JetKidsです!正直本当買ってよかったです!

子供たちが足を延ばしてしっかり眠れたのが1番よかったです🤗

あとは空気を入れて膨らませるクッションも購入して使用したので

JetKidsと合わせて実際使った感想や機内の様子、注意点などは次の記事で書こうと思っています。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました